Second School Second School

学校長のごあいさつ

「対話」をすることから始めます。

ひきこもりや不登校の方の背景には家庭環境や育成過程、交友関係など様々な要因があります。当事者や家族は多くの苦しみを抱えており、私はその現状を15年間見てきました。原因は人それぞれ異なり、適切な言葉や関係を築くことが大切です。データだけで判断するのではなく、慎重に支援方法や目標設定を行う必要があります。悩まずに私たちに相談してください。一人で抱え込むと状況は悪化し、心身に影響が出ます。家庭問題は深刻化しやすいので、何か行動を起こすべきです。まずは私たちに相談し、これまでの思いをぶつけてください。私たちはご家族全体の幸せを願っています。セカンドスクールを新たなチャンスと捉え、一緒に家庭の笑顔を取り戻しましょう!

経歴紹介

引きこもりや不登校の若者に対する支援を目的にボランティア活動を開始し、7年後の平成29年2月にセカンドスクールを開校。長所を伸ばし自主性を育てる方法で多くの若者を社会に送り出し、一人ひとりに合った人生設計を提案。グループ年商20億の代表としての経験を活かし、様々な社会経験や職業訓練を提供することが強み。教育指針は将来自分で笑顔になれる生徒を育成することで、保護者や生徒からの信頼も厚い。

職員紹介

進路のその先に、希望をつなぐ。

進学支援や就労支援のプロが徹底伴走します。

サポート部門(抜粋して紹介)

  • 佐々木(サポート部門統括)
  • 西澤(イベント企画・調理指導担当)
  • 石井(生活指導・安全管理担当)
  • 岡(運動・生活指導担当)
  • 小野塚(運動・生活指導担当)

法人事務局

  • 木戸(事務局長)
  • 矢部(事務領域担当)
  • 金井(広報領域担当)

顧問

主に職業訓練や特別プログラムの実施でご協力をいただいております。

それぞれの分野・職域を極めた方々です。